キヤノンプレシジョンでは年間休日125日の他にも、さまざまな休暇・休業制度を設けることにより、ワークライフバランス(仕事と生活の調和)を推進しています。
初年度年間13日・2年目以降年間20日支給されます。(最大40日まで積立可能)
年次慰労休暇の取得促進を目的として、連続した2日間及び連続取得の制限を設けない3日間年次慰労休暇を設定する制度です。(計年間5日間)
消滅する年次慰労休暇を積立て、自分や家族の傷病時に年次慰労休暇とは別に取得できます。(最大35日まで積立可能)
消滅する年次慰労休暇を積立て、自分や家族の傷病時等に年次慰労休暇とは別に取得できます。 (最大5日まで積立可能で、30分単位で取得することができます。)
勤続5年経過ごとに、勤続年数に応じて2〜10日間の休暇及び金一封(最大20万円)が支給されます。
結婚、出産(産前6週・産後8週・配偶者の出産)、忌引、子の介護、家族の介護に関する休暇が状況に応じて取得できます。
子どもが3歳になる前日まで取得できます。
育児のために短時間勤務を適用できます。
有給休暇・育児関連休暇・休業の取得実績については下記サイトからご確認頂けます。
次世代育成支援対策推進法に基づいた従業員の子育て支援のための取り組みを実施し、その成果が認められた企業として、青森県ではじめて「くるみん」マークを取得し、4回目の認定を受けました。
働き方改革を積極的に推進している「ベストプラクティス企業」として、青森労働局長が当社を訪問されました。当社における「働き方改革」「働きやすさ」等の取り組みを紹介するとともに、取り組み成果として年次慰労休暇の取得日数が増加した事などを報告し、労働局長との意見交換を行いました。当社は今後も地域の優良企業として、政府の働き方改革の取り組みへ貢献していきます。